2010年5月28日金曜日

鋳込み 合評

三回生です

鋳込み技法の授業の合評がありました


「いつ、どこで、なんのために」

というテーマを元に作品を作り


作品と自作のプレゼンボードを使っての合評


照れながらもロマンチックにテーマを語る田中君


雑誌の記事風にプレゼンボードを作ったタピオカさん



色々な意見が飛び交い、いい合評になりました。


去年の進級からお世話になってた

宮永先生の授業もこれで最後

先生ありがとうございました~

借りたままの道具は早めに返します。


次は松本先生のディテールの課題!

ご期待ください。




2010年5月27日木曜日

★展覧会情報★

本校陶芸専攻助手中村譲司の作陶展が群馬県前橋で5/14~5/23まで開催されました。


後光金釉花器
後光金釉花器
後光金釉花器


2010年5月24日月曜日

ろくろ

こんにちは二回生です。


昨日は器館に行ってきました。


今日は工芸(ロクロ)の授業でした。




今日の課題は円筒(高さ25cm以上,直径10cm)を作る練習です。
















道具作りもしています。↓はダンゴを作っているところ。









明日も円筒を作ります。











おまけ


二回生の日常





















2010年5月21日金曜日

悩ましい時期


こんにちは、二回生のあれです。

最近すごい疲れてます。もう冷凍マグロより疲れてます。
冷凍じゃなかったら高くて買えないって話ですよ。冷凍でも高いよバカ!

ああああああ!!

あああああああああ!!





この前ロクロ終わりました、たのしかったですあああああああああああああああ

2010年5月19日水曜日

完成しました!


一回生が、この一ヶ月間制作していた課題が今週をもって終了しました!

先週から今週にかけて素焼き、釉薬掛けをし、17日に本焼きの窯焚きで学校に泊まりました。
窯焚きは長時間のため、グループを二つに分け、仮眠をとりながらの作業となりました。

窯詰めの様子!初めてのガス窯で割れないように、慎重に・・・・・・

窯焚きの様子!一時間に一回温度を記録します。

徹夜なので寝てしまうことも・・・・・

ジョージさんお疲れさまです!!


ほっかほかの窯だし

初めての合評会。自分の作品について熱く語りました!
これが一回生の作品だ!
もっと見たい人は6月に学内で展覧会を予定しているのでよかったら見に来て下さい。
来週からは絵画基礎の授業です。お楽しみに!










あ、






ああっ、













生駒先生ありがとう

2010年5月13日木曜日

オープンスタジオ ♬






私も元気にやってますよ〜。
さて、オープンスタジオ合同展「鞍馬口美術界隈」のお知らせです。
これは地下鉄「鞍馬口」駅周辺の町家を生活・制作の場にして活動するアーティストたちが、自らのスタジオを展覧会場として作品を展示する、という展覧会です。
  
制作する場所が、京都の町家だなんて素敵ですね。   
そんな場所で作品を見るのも、また違った印象が持てると思います。

そして今回は、生駒啓子先生も参加しています。
何やら公開制作をすると言う噂も・・・    
                   楽しみデスね♬                          
                        生駒先生の工房

オープンスタジオ合同展「鞍馬口美術界隈」
会期:2010年5月15日(土)、16日(日)
   (スタジオによってはどちらか1日のみのオープン)
会場:上京区・鞍馬口界隈のアーティストスタジオ
   (生駒啓子、寺島みどり、安喜万佐子 ほか)
   及び南区・久世のstudio 90(泉洋平、田中真吾、森川穣
   ※studio 90では山岡敏明個展「GUTIC STUDY」開催中
時間:会場によって異なります(お問い合わせ下さい)

会場アクセス、オープン時間等の詳細はオフィシャルブログ
     http://kuramaguti.exblog.jp/ にて

心地いい気候のなか、それぞれのスタジオを巡ってみてはいかがでしょうか




2010年5月12日水曜日

河井寛次郎記念館に行きました


こんにちは!?
一回生も元気です!
前回ブログに載せた制作中の作品は素焼きしています。

さて11日は河井寛次郎記念館に行きました。

学芸員の鷺珠江さん(河井寛次郎のお孫さん)にお話をしていただき、寛次郎超respect!
寛次郎さんの生い立ちや、家族としての思い出話等、貴重な話を聞けました。
制作に活かせたらいいなと思います。

お話の後は自由に館内を見て回りました。
作品を時代を追うごとに見ていくと、
後年になるにつれての方が、若々しく、
エネルギッシュに仕上がっているのが見てとれました。

陶器以外にも金工や木工作品もありました。
特に、キセルは好きで何本も自作していたそうです。
今はもう使われていない登り窯の中にも入れて、歴史を感じました。

いろんな作品に出会ったよ!ありがとう寛次郎さん
アディオス☆

2010年5月10日月曜日

二回生元気です。





こんにちは。え、二回生です。

おにぎり。

今日はロクロの授業でした。楽しかったです。おいしいです。

実習室ではみんな仲良くお菓子とかおいしいです。
画像がブレるほど元気に動いてます。お母さん僕は元気です。

おしまい。